こんにちは。志賀よりこです😊
今週は、生理のため 骨盤が安定せず、ウォーキング中に 久しぶりに お尻フリフリ歩きになってしまいました。
そして、その原因を考えながら歩いていました。← そう言うところが、身体オタク
生理中って、骨盤が開くから 普段と違う位置で動かすので、骨盤の角度が調整しにくいのかと思っていたけど…
自分の身体を よ~く観察すると、腹筋が まるっきり抜けていた!
丹田に力を込めると、歩くときに、お尻フリフリにならず、腸腰筋(お腹の 足と繋がる筋肉)を しっかり使って歩ける。
そうすると、普段のしっかりした 足取りで歩けるようになりました。
普段は、自然に使えてる筋肉なんだけど、生理中は、意識しないと使えないものなんだな~
きっと、【歩くたびに お尻をふっている方々】は、腹筋に力が入っておりませんよ!
お客様の中でも、お尻と腹筋、同時に力を入れる事ができない方も おられます。(と言うか、初心者の方は、まず皆さん そうです)
きちんとした動きができるようになるには、ある程度の筋力が必要だな と、感じさせられます。
腹筋コネコネ 筋トレ、頑張りましょう~👍
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
志賀よりこ