トレーニングと身体の変化 家族の話

バランス力!

こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊

昨日、胸がざわざわして 寝つけない… と思ったら…

新月でしたね!

最近、月の影響を受けすぎて、嫌になってしまいます。

敏感すぎるのも、しんどい😅

 

 

 


さてさて、先日、自分のバランス能力の高さに、驚いたことがありました❣

 

天井取り付けの照明器具の取り換えをするときに、近くに クルクル回るタイプの椅子しかなくて、面倒なので それに乗って 取り換えを行ったのですが…

全く フラつかず!

我ながら、バランス力の高さに感心しました(笑)😊👍

若いころに、フラフラして 落ちそうになった経験があるので、この年齢で、そんなことして、落ちてケガでもしたら大変💦

と、内心心配していたのですが…

何のことはない。

ものすごい安定感でした。

KARADAで行うトレーニングは、体幹・インナーマッスルを強化する と謳っていますが、バランス力が半端なく付きます。

体幹があるという事は、身体に軸があるので バランス力が自ずと鍛えられる…と言う事。

ですので、バランスボールにず~っと乗っていられますし、綱渡りだってできちゃいます。

私の場合、自分の身体の進化に驚いたのは、ジェイボード。

子供が、5年ほど前に ジェイボードを買ったので、試しに乗ってみようとしたのですが、全く乗れずで😅

立つことさえできなくて。

 

 

ジェイボードって、タイヤが1列に2個並んでいて、スノボーやスキー、スケボーより、ただ 立つだけで難しい。

(ハンドルのように、持つところが無い 自転車のようなもの)

子供たちは、少し練習をすると 乗れるようになって。

当時は 子供たちの身体能力の高さに 驚きましたし、自分の身体が ヘッポコなのにショックをうけました。

そんな感じで、トレーニングを積んで3年程経った頃、なんだか乗れるような気がして、乗ってみると…

普通に乗れたのです!

身体の軸を意識して、ぶれないように立つ。

意識することは、それだけ。

なんだか、自分が 動物として進化したような気がしました

年を取って、足が上がらない、躓いて転ぶ、骨折をして寝たきりに…

という、負のスパイラルは、間違いなく絶たれます!

本当に、素晴らしいトレーニングなので、中年の女性に、是非受けて欲しいと感じます。

どんどん 進化し 自分の力で何でもできる。

そんな、老人を増やしていきたいな~😄