家族の話 私のこと 趣味

ホームベーカリー🍞

こんにちは。志賀よりこです😊

今日は、完全に 私の趣味の話😋


最近、玄米ばかり食べるのに 飽きて来て(30代は 好きな食べ物は玄米!と言うくらい ハマっていたのです)、秋からサツマイモにハマり、よつ葉の発酵バターをたっぷり塗ったパンにもハマり。

そんな感じで、パンを買う機会が増えたのですが、ほとんどの商品に添加物が多く入っていて、裏面を見るだけで買う気になれず😭

唯一、タカギベーカリーのパンは、

・ショートニングやマーガリンなどのトランス脂肪酸を使用せず、オリーブオイルを使用したり、

・イーストを使用せず 酵母を使用している

ものがあるので、それを食べていたのですが、小麦の産地を書いていない… 

調べてみたところ、国産ではない。

アメリカやカナダから輸入した小麦を使用しているんだけど、それって ほんとにヤバイな~と思い。

(なぜかと言うと、そう言う小麦は 早く成長させ刈るために 枯葉剤を撒いているから。それはベトナム戦争でまかれた枯葉剤と同じ。奇形児が生まれたりします。更に 運送中 腐らないように大量の防腐剤をかけています)

国産小麦を使用した、添加物の入っていないパン、探しまくりましたが 普通のスーパーにはないです😂

パ〇コの国産小麦のパンと言う名前のものでさえ3%しか使用されていない。

町のパン屋さんでさえ、相当こだわったところでないと 身体に取り入れたくないものを使っていることがほとんど。

でも、パン食べたい~!

と 考えていると、「ん?作ればいいやん」と気づきました。


と言う事で、ホームベーカリー購入。最近は、便利なものが安価で売っていますね👌

ホシノ酵母や国産小麦の強力粉を購入し、いざ。

と、作ってみましたが、初めのは 酵母が少ない(イーストの表示量で作ってしまった)

2度目のは、酵母を起していなかった(笑)ので、失敗。

≪初回、薄力粉と酵母少なすぎ≫
≪2度目、酵母起こさず 粉で作ってしまったもの≫

これは、酵母が起きて泡を出している状態👌


そして、3度目。

やっと成功しました✨

失敗して、研究して、成功して。この工程があるからこそ 成功すると とても嬉しい😄

そして、失敗作でも 充分美味しいのです!

厳選素材のパンは、優しい味がする🤍

普段、パンを食べない次男まで 食べたがります(笑)


食べるものの意識って 難しいけど 自分でできる範囲で良いし、頑張り過ぎなくて良いと思う。

私の中では、グルテンは腸にへばりつくからダメ! と言う風に 悪者にせず、

昔から人類が食してきた小麦は食べて良し と言う感じ。

逆に、戦後 人間が作った自然のものでない異物は 身体に入れてはいけない気がしています。

こういうのも 直感で動くと良いのかな と感じる。

気にし方も 人それぞれ。 それで良いと 思います😊


・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

KARADA 志賀よりこ