こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー・筋膜リリースセラピスト・webクリエーター エキスパート≫志賀です😊
先日、東京に住む妹から、お台場のマダム・タッソーに行ったんだけど、息子(小2)がオードリーヘップバーンのフィギュアをみて、
「よりこおばちゃんに似てる~」
と言ってた、確かに似てたよ~
とメールがありました。
私は甥っ子から、どんなイメージを持たれているのだ(笑)
オードリーヘップバーンは、言いすぎ!
でも、嬉しいからブログネタに(笑)
皆さん、マダム・タッソーって知ってます?
蝋人形の等身大フィギュア展。
世界各国の有名人をフィギュアにしてますよね。
私は、行ったことが無いのですが、マダム・タッソーの史実を基にした小説を読んだことがあります。
始まりは、ギロチンで切り落とした首を元に作っていたという事、ご存じですか?
フランス革命の有名人や、王侯、貴族の首が切り落とされると、即座に制作に入る。
マダム・タッソー、若い女性が 一人で… です。
切り落とされたばかりの、血だらけの首と向かい合って 毎日、毎夜 制作をするなんて、気がおかしくなりそうです。
生々しい世界。
すごい人だわ~
そんな時代から今まで200年以上も人気の芸術品。
人間の楽しみって、昔も今も変わらないんだな~と つくづく思います。
戦争も、政治も…
昔から 変わらない 欲と自我にまみれた汚らしい世界。
本当に素晴らしい人が、政治をしていたら 戦争なんて起こらないけど、そう言う人は政治の世界に耐えられないんだろうな と感じます。
だから、戦争が無くならない。
マダム・タッソー → ギロチン → フランス革命 → 政治・戦争
へと、脳内で考えが進んでしまいました😅
*画像は、ギロチン処刑の行われていた コンコルド広場です。