beauty pilates トレーニングと身体の変化 下半身デブ解消 私のこと 身体の使い方と体型の関係

下半身の軸が抜けていた~

こんにちは。志賀よりこです😊

2月あたりからバタバタして、4~5月は体調崩して、ようやく元気になった訳ですが。

気が付いたら、右のお尻から足にかけて軸が抜けていて、入れられなくなっていました💦


何だか、立っていても床をしっかり踏みしめていない、

フワフワした感じがする

と思っていたけど、やっぱり!

自分でメニューを考えて、10分程トレーニングすると、足指から内腿にかけて

ピキーンと軸が通り、床をしっかり踏めるように👍

脚の浮腫みも、これで解決していくんじゃないかな。

私の場合、軸が通っていないと、重だるくなって すぐ浮腫み パンパンに太くなります。


私は、骨盤を歪めて何十年も生きて来たので、体調を崩すとすぐ元に戻り 歪んで、軸も抜けて、浮腫む。

こういう時は、要注意なのですね💦

なんだか最近、下腹がポッコリ出て、下半身の浮腫みがすごいと思っていました。

加齢による下腹ポッコリが とうとう来たかと思っていたけど、年のせいではなかったみたい。

軸が通ってから、急に下腹もスッキリしました。

 

 


自分で自分の軸を入れられるようになったことは、人生の宝です。

 

教える事を始めたばかりだけど。

体調を崩したりして、本当に辛くて。

自分のケアができなくて、クライアントさんへ トレーニングを提供するだけで精一杯で😂

 

 

教える事を断念しようかと思ったり。

元々体力がないので、いつまで続けられるか分からない… と思ったりしたますが。

(今頑張ってくださっている方には、ご希望のある限り続けたい と思っています)

 

 

トレーニングを提供できなくなっても、トレーニングルームは自分のために使えるな~

と、思いました😊

体幹・軸、めちゃくちゃ大事です!

私の場合、ピラティスやヨガだけでは、全然解決しませんでした💦

あなたの下腹ポッコリは、軸が通っていないからかもしれません👍

 

 


さて、今日は【小谷ヶ丘ベース】さんでの 2度目のグループトレーニング。

軸通しもメニューに組み込んでいますよ😁

来てくださる方、よろしくお願いいたします🤍


・Beauty Pilates 指導者
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

KARADA 志賀よりこ