こんにちは。志賀よりこです😊
突然ですが、自分の老後について 考えたことがありますか?
今日は、とても長くなりますが、私の人生・老後に対する考えと トレーニングについて 書きたいと思います。
私は若い頃、三人の子供を産み 育児に必死で 老後について 深く考えることは無かったのですが、
私が35歳。三男が 生後1年。
まだまだ授乳中で育児に必死な状況の時に、主人が脳卒中になり、一人で男の子三人の 子育てをすることになったことで、人生が激変しました。
家の事、墓の事、社会の体面。全て どうでもよくなり 子供が巣立ったら 死んでも良いと思うようになりました。
長く生きていても、子供の迷惑になるだけだし、そもそも、その当時
「こんなに 辛いだけの人生 早く終わればいい」
と 思っていました。
毎日、身体の不調と、ネガティブな考え方。
アルコールに依存し、もう、身体を壊して 死んでしまっても良い と思っていました。
でも、夜中に心臓が痛くて たまらなくなったり、嘔吐が止まらなくなったりしたとき、私は 子供が成人するまで もたないかもしれない と感じ、
「子供達のために もう少し生きたい!」
と思うようになりました。
親の居ない人生を送らなければいけない子は、気の毒すぎるから。
愛する子供達のために 生きたい と思いました。
そして そのとき、たまたま 両親が始めていて、グングン元気になった トレーニングを始めてみる事にしたのです。
とりあえず 元気になりたかった。
始めて1年位は、リハビリのような感じ。
肩甲骨が、背中と一体化して、ガチガチ。腕は引けない。胸に力は入らない。
今、来てくださっている お客様より、もっと もっと 何もできない状況でした。
そして、体力もないわけですし、毎回 しんどくてたまらない。
いつも、ため息をついて 通っていました(笑) 行くのがこわかったくらいです。
でも、1年経った頃、変わっている自分に気付きました。
トレーニングを始めて1年位で、お酒も、辞めたことも影響していると思います。
トレーニング1年目は、二日酔いで通っていたことを思い出します(笑)
書いていて 思うけど、ホント ボロボロですね(笑)
そして、3年程経ったとき、以前とは全く違う私が居ました。
身体を整えると、心も整うものです。
悩みに悩んだ時、様々な心理学・哲学・精神の本を読み、中身も 変わって行ったこともあります。
そして、そうなった時に、私のように、身体も心も病み、生きる希望を失っている人でも 元気にできる このトレーニングを伝えたい と思うようになりました。
私が、身体を整えるには 理由があります。
私には、子供はいるけど 年をとっても 子供に頼りたくない。
子供には、生きたいように生きて欲しいし、足かせになりたくない。
人の世話になるくらいだったら 死んだ方が良い と思ってしまう。
だから、自分で 動ける身体を! と言う思いで 体つくりをしています。
皆さんは、どうですか?
自分で動ける 生き生きした 老後を送りたくないですか?
人に頼っても、結局は どちらも 辛い思いをすることになります。
だから、お客様に、
「こんなに鍛えて、何になりたいん?」
と聞かれた時に、浮かぶのは
「元気な おばあちゃん!」
なのですね。それが、本当に 心から湧き上がってくる思いなのです(笑)
そして、死んでも良い と言うところまで 一度落ちたことで、自分の人生を生きる勇気が湧いてきました。
自分にとって ストレスでしかない 人間関係は 要らない。
両親の思い通りに動かない。そんなところも 変わりました。
両親は、今まで良い子ちゃんだった私が、急に言う事を聞かなくなったことで ショックを受けていると思いますが、これは私の成長なのです。自分の本心で生きる。
一度死ぬ気になったら、後は 嫌になったら もう一度 心で死ねばよいだけです(笑)
人間、死ぬ気になれば 何でもできるもの なんですね。
話が反れましたが…
そんな理由で トレーニングを教える事を始めました。
動ける身体は、野生の動物のように 美しい。自然と見た目も良くなります。
すると、生きるのも楽しくなる。
本当に、人生100年時代に 適したトレーニングだと思います。
身体の衰えを感じる方は、ぜひ 体験してみてくださいね😊
(長々と 失礼しました💦)
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
志賀よりこ