こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊
皆さんは、使うべき筋肉を使って動作をしていますか?
使うべき筋肉を使っていないと、他の筋肉が代用して、思ってもいないところが太くなる!
というのはご存知ですか?
例えば、太腿。
歩くときに、お尻や背中・腹筋を使って歩くべきところを、足だけで歩いている方、多いですよね😅
使う必要のない太腿の筋肉を使って歩くことで、太腿の筋肉が代用して働いてしまうので、外張り・前張り太腿が出来上がってしまうのです💦
ダイエットのために、ウォーキングをしても、間違った使い方で歩いていると、より足が太くなってしまったり、上半身だけが痩せていったり、思い通りの体型にならない😥
わかります!
私もそうでしたから!
今も、まだ身体のバランス的にふくらはぎが太すぎる… と言うことで、骨格矯正や、趾(あしゆび)を使う等のケアをしています。
趾が使えていないと、歩くときに足首を使ってしまい、ふくらはぎの筋肉が発達して、ししゃも足になってしまうのですよ~😅
膝下O脚でふくらはぎの骨が外向きに突き出し、その周りに更に筋肉が付くことで外向きに太くなっていく…😫😫😫
骨盤付近外張りO脚で、外に張り出した骨の周りに更に筋肉がついていく…😫😫😫
腕も、小手先で動かしているから振袖ができたり😫、背中やお腹が使えていないから、ブラジャーの紐を埋めてしまうような 余計な脂肪がついてくるのです。
考えたら恐怖ではないですか😫💦
私も、まだまだ 色々改善中ですが、一緒に取り組んでみませんか??
効果を感じると楽しいですよ😊♪♪♪