トレーニングと身体の変化 メンテナンス 筋膜リリース

加齢による 骨の癒着と すり減りと

こんにちは。志賀よりこです😊

先日、60代のトレーニングの先輩と、いかにトレーニングが大切かという話をしました。


若い方は、ご存じない方が多いと思いますが、年を取ってくると、

骨と骨が癒着して、曲がったまま 固まってしまう

のです!

しかも、傾いた方向に、徐々に 徐々に 倒れこんで行くイメージで 骨がすり減るんですって!

だから、背中の曲がった老人や、腰の曲がった老人が出来上がるのですね💦


普段の姿勢。

例えば、猫背や 曲がった腰や、間違った骨盤角度で長期間過ごすとします。

 

 

本人は、どんどん酷くなっていくことに、気付きません。

毎日少しずつなので、自分でも気づかないものです。

 

 

40~50代位までは、トレーニングと筋膜リリースで治すことができます。

筋肉で、骨を正しい位置に矯正することができるのです。

 

 

…しかし、個人差がありますが、早い人で 50代後半以降になると、その姿勢のまま骨が固まってしまい、背骨や胸の骨がすり減っていく。

そして、同じ方向に圧力がかかってくるので、どんどんまがった方向の骨がすり減り 背中が丸くなり 腰が伸びなくなったりするのです。

 

いくら筋膜リリースをしても骨の癒着ははがれず、トレーニングをして 正しい姿勢を維持する筋肉をつけても、根本の骨が歪んでいるのだから、正しい姿勢を維持できない… と言う状況になるのです。


これは、とても恐ろしい事だと思いませんか?

いつからでも遅くない!
ではなく
遅くては手の施しようがない!

になってしまうのです💦

だから、30~40代でトレーニングを始めた方は とっても幸せ。

良い形の骨を保てるのですから✨

今の姿勢で良いのかしら?

と、疑問に思っている方。

正しい姿勢をお伝えします。


50代になると、街の窓ガラスに映った自分の姿にギョッとするらしいですね😅

自分の思っている姿と、普段の姿勢のギャップに驚くのだそうです。

猫背の疲れたおばさんがいると思ったら、自分だった!

と言う話はよく聞きます。

自分で鏡を見るときは、姿勢を正して ポーズを決めるので 

普段、どんな姿勢をしているのかは、知らない人が多いみたい。

トレーニングに来られた方も、よく言われます。

「こんなに大きな鏡で、マジマジと自分を見るのは恥ずかしい…」

そう。

みんな、見ていないのですよ~

自分としっかり向き合って、若い頃のイメージや、ポーズを決めた時だけの自分ではなく、普段の自分の姿勢、動作を しっかりと見つめましょう。

心だけでなく、身体にも向き合う事が、自分と真に向き合う事。

そして、生のある限り、心地よく動ける身体で居たいと思いませんか?

そのうえで精神も安定する。

それこそが幸せだと思っています。


・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

志賀よりこ