こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊
今日は、家族の話。
この前から、小4の三男に 少し反抗期の予兆が出てきました。
いつもなら、元気で ニッコニコの 天使のような子なのですが、急に口が悪くなり、態度が悪くなり…
1日で終わりましたが、考えてみれば、彼も小4の後半。
そろそろ、反抗期に差し掛かっても良い頃です。
長男次男も、揃って小5は恐ろしい反抗期でした。
- 必要なことを話しかけても、うざそうに返事をする。
- すぐに、こちらを睨みつける。
- すぐ反論する
- 絶対一緒に出掛けてくれない
そんな感じかな。
まだ、たくさんあるだろうけど、うちの子の小5反抗期はこんな感じでした。
そして、小6になると、穏やかになり。
中2になると、また反抗期が始まり。
高校生になると、穏やかになり。
そうするうちに、声変わりもしてきて、かわいらしかったBOYじゃなくなってくる(笑)
ああ、天使の三男も もうすぐ反抗期で、声変わりして、オッサンの仲間入りか~😂
私の最後の癒しが(笑)
あの、かわいらしい高い声を、耳に焼き付けておこう。
お兄ちゃんたちに、三男の反抗期について話をしていたら、次男が
「俺、反抗期あった?」
と聞いてきたので、長男と一緒に絶句。
実は、次男の反抗期は 多少の波はあったものの長くて、小5~中3まで、ほとんど反抗期だったから。
可愛い幼少期を知っている私としては、あまりに長い反抗期に、
私のこと嫌いになったのかな?
とか、
性格がコロッと変わっちゃったのかな?
と、内心思っていたのです。
でも、高校生になるころから、急に穏やかな表情と口調になって、眼つきまで優しい。
すごく にこやかに 話しかけてくれる。
おお!長い反抗期が終わった!
と、内心 喜んでいました。
長男も、次男がず~っと反抗期だったことを知っているので、
「お前、この前まで ず~っと反抗期やったやん」
と言い、今度は次男が絶句。
「え!俺反抗期やったん? お母さんのことウザいと思ったことないんやけど」
その言葉に、私が唖然。
嘘嘘!常にウザそうだったわ(笑)
子供って、自覚なく反抗しているんですね(笑)
これからの 三男の反抗期、成長を楽しみながら 見守っていきたいと思います😊