こんにちは。志賀よりこです😊
皆さんは 普段、肩甲骨の動きや位置を把握できていますか?
先日、クライアントさんとのトレーニングで、胸から上のトレーニングを集中的に行ったのですが、面白い事を発見しました。
- 左右で 肩甲骨の位置が違う
- 角度も違う
- 今、どんな状態か自分で分からない
- どう動かすか分からない
等など。
書いている私も、トレーニングを始める前は そうでした😉
詳しく動きを伝えていくにつれ、腕の巻き方向や、脇下の使い方、胸郭の角度なども関係してくることが判明。
やはり、癖が強烈についている方(利き腕)の方は、上手く扱えない。
ゆっくり目の前の方の身体に向き合い、動きや骨・筋肉を確認していくと、見えてくるものがある。
「バストアップしそうですね」
と言われ、
「垂れてる暇がないですよ」
と返す私。

実際、トレーニングをし、身体の使い方が変わると、胸もお尻も 垂れている暇がない(笑)
一つ一つ、身体のパーツに 丁寧に向き合う。
そうすると、必ず心地の良い身体に変わっていきます😊
本当に 少しずつですが、変わっていきますよ🤍
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
KARADA 志賀よりこ