トレーニングと身体の変化 私のこと 身体と心の関係

姿勢と心の在り方

こんにちは。志賀よりこです😊

よく、心と身体は繋がっていると言いますが、姿勢一つでも、気持ちが前向きになったり、ネガティブになったりするのを感じませんか。

それについては、前から知っていたのですが、改めて 最近気付いたことがあります。

 

 


お客様で、巻き肩、猫背で、首が下向き傾向の方。

ほぼ、間違いなく 自分に自信がない!!

もちろん、前向きに 頑張ろう! 変わりたい!

と思っておられる方は多いです。

でも、途中で 自信の無さが顔を出す。

 

 


自然と胸が張れて、堂々とした姿勢の方とは トレーニングに対する感じ方も異なる事に気が付きました。

  • わたしには無理なんじゃないかな
  • わたしにはできない

と言う、思考回路に行きやすいように感じます。

今は、胸を張って生きている私も、子供の頃~思春期までは、ずっと猫背の巻き肩、

そして、このトレーニングを始めるまでは いかり肩、反り腰、O脚下半身デブ…

まぁ、色々 ありました。

窓ガラスに映った自分の姿勢が、あまりにも悪かったので、胸を張るよう 気を付けだした十代。

始めは、胸を張ることが なんだか 気恥ずかしかったことを思い出します。

きっと、お客様も こんな感覚なんでしょうね。

 

 

 


私の姿勢が悪かったのは、背が高いのがコンプレックスで、できるだけ小さく見せようと 縮こまっていたからです。

その姿勢のせいもあってか、自分に自信がなく、かなりネガティブな性格でした。

トレーニングを始めて、姿勢改善していくと共に、中身も随分変わったように感じます。

すると、とても生きやすくなっています。

 

 

姿勢からでも、少しずつ 変えていくと 中身も必ず変わっていきます!

呼吸が深くできるようになるので、心も落ち着きます。

胸を丸めていると、少ししか息が吸えないでしょ?

胸を張る事で、大きく息が吸える。

  • すると、楽しい気持ちになってきます。
  • イライラもすっ飛んでいきます。

 

ほら、怒りを感じた時に、呼吸を深く3回吸うと 落ち着くってあるでしょ。

それも、深く吸えないと、落ち着けないですから。

 

姿勢って、心の在り方を左右するほど とても大切なんですよ👌


・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

志賀よりこ