こんにちは。志賀よりこです😊
今日は姿勢について、熱く語ろうと思います。
先日、金曜ロードショーで【ローマの休日】が放送されたので、久しぶりに観たいな~と思い、録画していました。
そして、この週末に観たのですが。
・・・
オードリーヘップバーンの姿勢の美しいこと!
この作品を初めて観たのは、まだ小学生だったのではないかな?
相手役の俳優さんを、おじさんだと思っていたけど、今観ると、若い🤣
その頃は、ただ美しい人 としてオードリーヘップバーンを観ていました。
でも、今、彼女を観ると、バレエの動きを常にしている!と言う事がはっきりとわかります。
まるで ステージに立つ、バレエダンサーのよう。
日本の女優・モデルさんでも、米倉涼子さんを始め、姿勢や立ち姿の美しい人は、必ずと言って良いほどバレエ経験者。
実は、トレーニングを始めて、自分の姿勢が良くなっていくにつれ、バレエをしている人の姿勢と似ていると思いました。
トレーニング中も、意識する事が、バレエの骨の位置と酷似しています。
オードリーヘップバーンの姿勢が悪かったら、あの品の良さが出ると思いますか?
米倉涼子さんが猫背だったら、美しいかな?
ウエストの細さや美脚などに目がいきがちですが、一番素晴らしいのは姿勢だと思います。
そして、その姿勢を維持する筋力があるからこそ、あのスタイルなんです。
姿勢って、美しいだけで、品が出るし、何を着ていても綺麗に見える。
逆に、猫背で腰の曲がった人が、どんなに高価なドレスを着ても、美しく見えないのと同じです。
姿勢の美しさは、どんな高価な化粧品や服よりも、その人を美しく見せます。
だけど、それを維持するには、それ相応の筋力が必要。
町を歩く人を 見ていて思うのは、女性の姿勢を維持する筋力の無さ。
男性は、筋力が着きやすく落ちにくいので、年を取ってもシャンとしている人が多い。
でも、女性は…
40代位から、急に老け込むのは、筋力の無いせいだと思います。
筋力が無いせいで、楽な姿勢(猫背や腰に寄りかかる姿勢)をとり、そのせいで、更に、正しい姿勢を維持する筋力が失われる。
痛みも出てくる。
悪循環。
正しい姿勢を維持するのは、確かに 始めはしんどい。
でも、慣れてくると、そうしないと、痛みが出てきたり、入れるべきところに力を入れていないと、気持ち悪くなったりすることに気付きます。
そうなると、好循環。
気持ちと行動、一つで 逆方向に大きく進む。
KARADAでは、好循環へ進むトレーニングを行っています。
自分では、自分の姿が見えないので、初めは変わってきても、良く分かりません。
でも、周りの反動が変わってきて、初めて気付く。
姿勢が良いと、顔は大したことが無くても、美人だと思われますよ😁
世の中の人が、もっと 姿勢や筋力の大切さに気付く世の中になれば良いな と思います。
・Beauty Pilates 指導者
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
KARADA 志賀よりこ

