家族の話 自分に合う食べ物

定番メニューが増えました🍔

こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊

3月から続く休校で、毎日3人の子供達にお昼ご飯の準備をしなければならない生活に入り、はじめのうちはストレスで

精神的に大変💦 と感じていたのですが、最近は、この生活にすっかり慣れてきました(笑)

トレーニング休みなので、トレーニングのネタが無く、今日は家族と食の話。

下二人は、お昼ご飯にそんなにこだわりが無く、楽なのですが、

高3の長男は、お昼ご飯を一番多く食べ、こだわりが強いので、今日は適当にうどん とか、残り物 とか 許してくれず😅

俺の一番楽しみなお昼ご飯を 適当にするな~

と叫び、それが一番のストレスだったのですが、

逆手にとって、お昼だけ頑張る!と言う風にチェンジ。

 

夜は、野菜の味噌汁かスープか何かと、卵か肉を焼く程度。絶対に粗食(笑)

私は、元々料理が好きじゃないので、毎食キッチリ作るのは、精神的にも肉体的にも かなりな負担😢💦

 

幸いトレーニングもお休みで、時間は取れるので、食べたいものリクエストを聞いて、作ってみる と言う楽しみ?を見つけています。

休校になってから、初めて作ったもので、好評だったもの 第1位は…

ハンバーガー!

ハンバーガー食べたいと言うけど、結構高いし、身体に悪いし、買いに行くの面倒だし… 嫌だ~と反対していたんだけど、作ってみて と言われ…

ハンバーガーって、おうちで作るもの と言う概念が無くて、作ろうと思ったことが無かったけど、作ってみると、意外に簡単!

・小さいハンバーグをたくさん作って、

・それを焼いた後のフライパンで

・玉ねぎのみじん切りを炒め

・ケチャップ

・マヨネーズを同量加えて

火を通すだけで、

あの美味な高級ハンバーガー

モ〇チーズバーガーにめちゃ似てる! 旨い! と大好評でした。

パンは丸っこいの買ってくるだけだし、レタスやトマトは、さっと洗って切るだけ。

チーズもお好みで、自分でトッピングしてもらい。

ああ、子供が大きくなると、ある程度作って置いたら あとは自分でやってくれるから、めちゃくちゃ 楽~!

 

おうちハンバーガー オススメですよ😊

志賀家の定番メニューの仲間入りです🤍

 

因みに、おやつの定番は、ホットケーキ。

・卵

・砂糖

・ベーキングパウダー

を適量初めに混ぜ合わせ、その後

・牛乳

を加え、最後に

・小麦粉

を入れて混ぜて、フライパンで弱火で焼くだけ!

家で作る料理は、素材にこだわれるので、例えば

・砂糖は無精製のミネラルたっぷり砂糖

・放牧された牛のミルク

・平飼い有精卵

・アルミニウムの入っていないベーキングパウダー

・オーガニックの全粒粉 と国産小麦を混ぜる

を使うとか…

 

素材にこだわった料理は、優しい味がする と言われます。

優しい味のホットケーキに、よつばの発酵バターと蜂蜜を付けて食べるのが、私の疲れた時のご褒美スイーツで、子供たちは手を出さなかったのですが(笑)

長期の休暇に入ってから、皆 ホットケーキと発酵バターのファンになり、ホットケーキを焼くと、嬉しそうに食べてくれます💛

*基本私が自分のために作る料理は、子供達は手を出さないので(笑)

雑穀のたくさん入った発芽玄米とか、アボカド・プチトマト・コーンのサラダとか ←1年程ハマっていて毎日食べている(笑)…

お母さん、いつもよくそんな不味そうなもん食べとるな と言う子達が、食べてくれたホットケーキ。

地味に 嬉しい♪

長い人生、こういう家族タイムもあって良いね😊 と思います。