beauty pilates トレーニングと身体の変化 私のこと 身体の使い方と体型の関係

心地よく生きるため

こんにちは。志賀よりこです😊

beauty pilatesを習い始めて、確実に 【骨から 柔らかく 自由に】 動けるようになってきている実感があります。

人は、【変わりたい】 と強く望んだら、そうなるように 導かれるものなんだな~と いつも思います。

今までは、筋力で骨を矯正している… と言うのが強かったと思う。

骨から自由になると 更に 身体が軽くなってきたのを実感しています。


さて、

【beauty pilates考案者のMifaさん】や、【リスタイル考案者の松葉子さん】を見ていて思うのですが、

信じられないほどの美ボディを持っていらっしゃるのに 全然 そこを自慢に思っていない と言う事が 接していてわかります。

 

 

彼女達の感覚は、【身体の使い方をきちんとしていれば 身体の美しさは 当然】 なのです。

その感覚は、私にも できつつあります。

以前のブログでも 書きましたが、【健康=美】

 

身体の使い方を 上手にすると 痛みのない 美しい形になっていく。

 

 

Mifaさんや松葉子さんは、以前 ヨガとピラティスのインストラクターをされていて、その知識と経験を元に 解剖学をプラスして 

・【体のパーツを磨き、機能性を高めることで快適で見た目にも美しく、そして心を健やかに保つためのメソッド beauty pilates】

・【骨格矯正トレーニング リスタイル】

を考案されています。

 

話を聞いていると、身体の使い方など かなりマニアックで 私と話が合う👌

例えば、肩を上げた姿勢で居ると 肩回りがつまるので 下げて生活するには こういう形で…

と言う話。

MIFAさんは、「あんまりいうと 気持ち悪がられる(笑)」 と言われていましたが、私もそうなんです~

だから、トレーニングに来てくれた方には 話しますが、一般の方には言いません。

だって、必要としていない事を言っても 迷惑なだけですから。

 

 

 


身体(動き)の事以外でも、食事や入浴など、内からのメンテナンスも

「今より 元気になりたい」

と言う気持ちから 起すものだと思います。

  • 元気になるには、これを摂取したほうが良いかな?
  • これは 摂らない方が良いかな
  • 身体を冷やすといけないから お風呂に入って温まろう

とか。

そう言う 動きは 源まで考えると

【心地よく生きたい】 

と言う 気持ちから起こると感じます。

 

だから、究極の美容は 【健康】 なのですよね😊

彼女達と接し、腑に落ちた 今週でした⭐⭐


・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

志賀よりこ