こんにちは。志賀よりこです😊
私のトレーニングを受けたことがある方は、分かると思いますが、
「え~!この姿勢を普段もするの!?無理です😓」
と、初めは思われると思います。
お腹も胸も、肩も肩甲骨も背中も、首もお尻も。
どこも、力を入れて 始めは 一瞬立っているだけでもしんどい。
「こんな姿勢やってられるか~!」
と思って、続けられない方も多いと思います。
私の場合は、両親がメキメキ若く元気になったのと、子供達がスーパーサイヤ人のようになったのを見ていたから、どんなにしんどくても続ける気で居たので 続けられましたが😅
そして、そんな私が ビューティーピラティスLevel1を終えて、感じたこと。
「これからは下半身の日々トレーニングだ!」
トレーニングの時だけやっても 身体の変化は小さい。
日常から意識することで、身体はグンっと変わって行きます。
これから しばらくしんどいけど 一つ一つの筋肉や、重心等意識して生活しようと思います。
これ、慣れてくると しないと気持ち悪くなってくるんですよね。(上半身で経験済み)
そこまでファイト!(きっと 何年かかかる)
*今までのトレーニングは、下半身の意識が少なかったので、下半身をキレッキレにしたい!
でも、やり方がわからない。・・・と言うことで、探して辿り着いたのがビューティーピラティス。
下半身対策を知るために ビューティーピラティスを学んでいます。
身体って、楽をしようと もたれかかる癖があり、それを続けていると、
それが その筋肉のトレーニングになり、いつも使う筋肉ばかりが 太く大きくなっていく。
そして、本来使うべき筋肉が 使えなくなってしまうのです。
更に、その大きな筋肉に引っ張られて 骨も歪む。恐ろしいですね。
●反り腰で腰痛の方は、お腹の力を思いっきり抜いて、更に背中の筋肉まで抜いている。
傾いた骨盤に寄りかかって、お腹も出るし、内臓がどんどん下垂して 動きも悪くなる。
●巻き肩、猫背の人は、前に重心が行きすぎている。
背中の筋肉が伸び切り、胸の筋肉が収縮する。
呼吸がしにくくなるし、肩こり等の症状が出てくる。
背中が広がり、お肉が付きやすくなる。
胸が下垂する。
・・・
と言うように、普段なるべく力を入れないように、楽な姿勢をとっているつもりで、
どんどん内臓や骨、筋肉に負担をかけ、体調不良を引き起こしているのです。
美姿勢は、初めは使い慣れていない筋肉を使うので しんどいですが、
慣れてくると、肩こり腰痛が無くなるし、内臓が元気になり 肌も含め色々良くなっていきます。
言い切れないくらいたくさんの利点があります👌
これからのウォーキングは、上半身より 下半身に意識を置いて 一歩一歩感覚を感じながら歩こうと思います😄
家事の時も!
めちゃくちゃ 意識が集中して 疲れるんですけどね(笑)
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
志賀よりこ