こんにちは。志賀よりこです😊
写真は、名古屋の三井ガーデンホテル プレミアの朝食。美味しかったな~❤
さてさて、今日は、気持ち・食・身体の話。
先日、ものすごい食欲で、小麦粉をたくさん食べたんです。
*普段は、なるべく小麦粉の入ったものを口にしないようにし、食べるとしても 国産小麦を摂るようにしています。
なぜ、輸入小麦を避けているかと言うと、ご存じの方も多いと思いますが、枯葉剤を撒いて 早く成長させ 短いサイクルで売りさばく製法を用いているものが多く、ベトナム戦争で起こった奇形児の元となるような 毒材を豊富に含んでいるからです。家畜に成長ホルモンを与えて、早く成長させるのと同じ商法。
たまたま、ホルモンバランスが悪く 浮腫みやすい時に食べたから… と言うのもありますが、翌日の浮腫みようときたら すごかった!
三男に、私のむくむくの足を見せたら、「え!この足!すごい太ったな!」と驚かれました。
*私は、虚弱体質で腎臓が弱いので、毒物を排出する力が弱く、普通の人なら何ともない物でも、すぐに反応が出たりします。
ホルモンバランスが崩れる→普段食べないものを食べる→浮腫む→気持ちが落ち込む→さらに体調が悪くなる→また変なものを食べたくなる→身体が重くて運動をする気が起きなくなる…エンドレス
負のループ出来上がり(笑)
逆に良いループもありますよね🤍
やる気が出る→身体によい食べ物を食べ、運動をする→体調が良くなり気分が良くなる→さらにやる気が出る
お客様の体調をお聞きすると、下半身が浮腫む、身体が冷える、便秘、体温が低い、肩がこる…
等などの不調を抱えた方が多くいらっしゃいます。
これは、運動だけすれば良くなる… と言うものではなく、食も かなり影響します。
年齢を重ねるとともに、毒物を排泄する力が弱くなったり、長年続けた食生活で 内臓・細胞に負担がかかっていたり。
子供が食べているから。周りが食べているから。今まで何ともなかったから。
と言う理由で続けているのは要注意。
- 小麦製品を摂りすぎていませんか?
- 白砂糖をたくさん摂取していませんか?
- 人工甘味料をたくさん摂取していませんか?
- 本物の調味料を使っていますか?
- 油の種類は気を付けていますか?
等など、上記のことを気にするだけでも、冷え性や下半身の浮腫み解消につながっていくと思います。
身体の声を聞いて、食べ、運動するよう 心掛けたら きっと 身体も応えてくれますよ😊
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
志賀よりこ