瞑想 精神修行 身体と心の関係

精神安定の方法

こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊

最近、お客様だったり、昔からの友達だったり…

心が弱っている人が結構おられるなぁ と感じます。

そして、今までだったら、頭のおかしい人だと思われるから言わないでおこう と、話を合わせて励ましていた問題も、口を出してしまうようになってきました😅

 

それで離れていくなら それまで。

でも、誰かが言わないと その人は一生 苦しんで、どんどん酷くなっていくかもしれないと思ったら、言ってしまっています。


例えば…

10年前に子供を産んで育児ノイローゼになった友達がいます。

色々あって、精神病の薬を飲んで なんとか落ち着いているみたいなんですが…

その精神病の薬も 良くない💦 と思いつつ、少しの間なら と見守っていたのですが、最近不眠症で睡眠薬を処方してもらっていると聞いて。

 

ついつい、言ってしまいました。

色んな事を、気にしないように!と。

 

そう言う、精神の病になる人は、様々なことをネガティブに受け止めて、自分の中でドロドロとマイナスなことをため込んでいるのだと思うのです。

だから、真面目で 気を使う人がなりやすい。

その友達もそうです。

自己否定や周りのことへの不信感が増していく。

負のスパイラルに落ち込んでいるのです。

私も、以前そうだったから 本当によくわかります。

本人に自覚はない。

ただ、しんどくて😥

(私はお酒に逃げていました)

でも、人間、他人は変えられないけど、自分は変えられる。

まず、気づくことが必要なんです。

そこから、自分の思考を意識していく。

「あ、私今 こう言う風に感じて こう捉えているな。」

と、分かっていく。

そうすると、自分の思考の癖が分かります。

そこを、変えていくのです。

同じことがあっても、喜ぶ人とイラつく人、様々です。

 


💡例えば、配達日時指定の時間に来なくて ちょっと早めに届いた荷物。

・「配達日時指定通りに来ないなんて、何のつもりだ!しっかり仕事してよ!」

と怒る人もいれば、

・「ちゃんと到着してよかった。しかも、早く手に入っちゃった。ラッキー🎵ありがとう😊」

と喜ぶ人。

あらゆることを、後者で感じるように 訓練していけば良い。

初めは、中々できなくて、自分の未熟さに打ちのめされたりしますが、気が付いたら、変わっている自分に気付く。

💡その友達だったら、逆かな。

  • 「あんなこと言ってしまったけど、悪く思ってないかなぁ」
  • 「メールの返信が遅いけど、私嫌われてる?」

そんなこと、ありません!

そもそも、嫌いなら、友達続けていませんし、あんなことをいってしまうのは、そういう性格だからで、気にしたって 仕方がないんです。

そう言う、あなたの個性が好きで付き合っているんです。

もし、時間を戻して同じことをしても、結局同じ行動をとってしまうのが人間なんだから。

それで離れていく人は、離れていく。

自然にふるまって、嫌ってくるような相手とは、無理に付き合わなくて良い。

 

 

そうなったら、精神病なんて どこかへ行ってしまいます。

不眠症だって、更年期障害だって なんのそのです。

そもそも、更年期障害は、思春期と同じくらいの ホルモンバランスの変化なんだそうですね。

思春期に乗り越えられたものが、今 乗り越えられないはずがない。

 

ただ、中年は、自分の身体の老化や、子供の巣立ち等・・・

様々な試練と立ち向かわなければならない時期だから、精神的に来るんでしょう。

自分さえしっかりしていれば、乗り越えられる気がしています。


そして、不眠症の薬を飲み続けると、認知症になるリスクが高まると聞きました。

両親は、それを医師より忠告され、スパっとやめました。

ボケるのは、とても嫌だったようです(笑)

 

精神が安定すると、夜も眠れます。

眠れない時、精神不安定な人は、前から言っている 瞑想がオススメ。

 

私は、眠れない日は【ボディスキャン】と言う瞑想をします。


横になって、深い呼吸と共に、足先から頭の先まで、各部位を意識しながら 意識を段々上へ上げていくのです。

頭のてっぺんまで、意識が来たら、頭の上から吸い、足裏から吐き出す意識で呼吸してみる。

すると、何とも不思議な感覚で、頭の上から 空気が入ってきて、足裏から出る感覚を感じられます。

すると、ふわふわして、気持ちよくなって 知らない間に眠ってしまいます。

これは、【自律神経訓練法】と似ています。


 

それでも、眠れない時は、潔く起きて 何かする(笑)

すると、翌日は泥のように眠れます。

とっても 長くなりましたが、

友達が、認知症になるのは辛いし、それを本人に そのまま 上手く伝える自信がなく(口下手なので) ブログに書きました。

 

一人でも、そう言う事で悩んでいる人の助けになれば。

精神安定が一番です。

母親の精神が安定していたら 子供も安心します。

それは、本当に そうです!

何よりも、自分の精神安定を一番に考えて欲しいな と思います。

 

そして、薬に頼るより 何か他のことで 健康になる努力は大切だと思います。

運動や、瞑想や、食事療法や… ね!😉