家族の話 私のこと

脳のおもしろさ

こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー・筋膜リリースセラピスト・webクリエーター エキスパート≫志賀です😊

但し書が長くなりました😉

今日は、私の 人と違った 変わった性質などを書いてみたいと思います。


私は、昔から できる事はできる できないことはできない と言う ものすごくはっきりした性質で、

例えば、数学が学習障害と言えるほど苦手で、小学生の時にそろばん3級になるまで習ったにもかかわらず、辞めて一週間で足し算もできなくなっていたという 今まで聞いたことが無いような 頭の人です。

そろばん3級と言えば、当然 掛け算も割り算もできる。

な・の・に

辞めて一週間後に、ちょっと足し算やってみよ~と思って、そろばんを出したら、

 

「・ ・ ・」 

 

で  き  な  い

一週間で、全て 綺麗に忘れるって どういうこと!?

自分でも、信じられませんでした。


高校受験の時に、苦手な数学を克服しようと、数学の得意だった姉に家庭教師をしてもらったことがあるのですが、教えてもらっている その時は、理解できる。

寝て、起きたら きれいさっぱり忘れている。

しかも、教えて貰っている間、数学が苦手すぎて ずっと泣いてるんです(笑)

もう、数字を見ているのも嫌だし、数学の説明を聞いて、考えるのも辛くて。自分の馬鹿さ加減も辛くて(笑)

姉も、本当に大変だったでしょう😂(私だったら 嫌すぎる)

なので、勉強しても無駄だと、諦めました。


そして、英語に関しては、真逆。

勉強したことが無いのに、いつも100点。1位。

すんなり入って、抜け出さない。

高校受験の頃に、柏陵高校へ進学した友達に、英語は勝てないと言われた位得意でした。

私の頭って、本当に不思議。

その時から、そう思っていました。

多分私の場合は、受け付けないものは寝ている間に 綺麗にリセットする頭なのでしょう(笑)

この、変な特徴のある頭が子供に遺伝したら 大変だなぁ と心配していたのですが、皆 まんべんなく理解でき、普通に記憶保持できる頭みたいで良かった😊


高3受験生の長男なんか、勉強で理解できなかった事無いと言うくらい、理解力があり、記憶力も良いので、普通の人の勉強より短時間で伸びる。

私に 似なくて 良かったなぁ~(笑)

彼は、記憶力に関しても異常で 私も 記憶力は自信あったのですが、長男は常人の域を超えている。

私の幼少のころの記憶は、3歳位からなんだけど、長男は、生まれてすぐからあるのです。

そんなの、小説でしか読んだことない(笑)

  • 生後3か月位まで出臍(でべそ)で、10円玉を貼っていた
  • 新生児の頃、キッチンのシンクで沐浴してもらっていた
  • 足首を持って 全身を揺らしてもらっていると眠りについていた

等など、本当に新生児の時や1歳までの記憶がある。

その時の感覚や感情も覚えている。

だから、大きくなっていくときの記憶も鮮明で、アルバム写真を見ると その時の気持ちが蘇ってくるから 眺めるのが大好き。

やっぱり、新生児って 感情あるんですよ~

  • 沐浴のお湯が なんか気持ち悪いなぁ
  • 足を揺らすと気持ちが良くて眠くなる~

等など 色々思っていたんですって。

 

彼も違った意味で、変な頭の持ち主。

トランプの神経衰弱なんてしたら、私は馬鹿なのかな?と思うほど、彼は ほとんど覚えてて 相手にならない。赤子の手を捻るようにしてやられます。

私は 一般的には 強い方なんですよ😅

 

特徴として、気づいたのは、私は整列した状態のカードだと 位置と数字を頭の中に貼り付けることができるけど、バラバラに置いたカードだと 全く覚えられない。

彼は、バラバラでも 頭の中に写真のように貼り付けられるみたい。

性能が違います(笑)

絵も、一瞬見たものを ほぼ正確に描写するから 脳に映像として貼り付ける力が異常なんだと思う。


だから、受験勉強の仕方のアドヴァイスを求めた次男が、がっかりして言う事には、

「英単語を1日100個ずつ覚えて~… とか言うんやで。僕は20個が限界や。あの人が、電動歯ブラシやったら、僕は普通の歯ブラシ。性能が違う…」

😂😂😂

次男君、私もそうだよ。あの人が異常なんだよ(笑)

 

 

人の頭って、色々特徴があって面白いなぁ と感じる今日この頃です😊