こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊
今日は、腹筋・体幹・身体の変化について書こうと思います。
美容のために、腹筋を鍛えたい方、多いのではないでしょうか?
実は私、トレーニングを始めてから、バッキバキなんです😄
若い頃から、上半身はお肉が付きにくい体質でしたが、出産・加齢により、ウエストのくびれが減ってきたのを感じていたし、ぷにぷにとしたお肉が付きやすく感じてきたのが…
トレーニングを始めてから、まず、ウエストの後ろ部分がえぐれてきたのを感じました。
ウエストキューっという感じです。
その後、足首が締まり、二の腕の振袖と言われるフルフルした柔らかい肉が締まって来て、その後、前腹筋のバキバキさに気付き…
太腿も、普段は柔らかいけど、力を入れると筋肉カチカチになります。
骨盤も締まって、お尻の幅が小さくなり、それまで履いていたボトムスがずり落ちて履けなくなったし、ヒップアップもしました。
肩甲骨は前のブログに書いた通り。背中アスリートのようになります。
トレーニングでは、特別に腹筋運動を直接するわけではないのですが、立ち方や体幹トレーニングで、勝手に腹筋が付いてきます😄
単なる腹筋運動では付くことのない、今まで感じたことのない内層部分にも筋肉がついて、驚きます!
気が付けば、こんなに割れていました(笑)


身体の軸を感じる・丹田を感じるにはそれなりの腹筋・背筋が必要で、それに力を込めることで、身体の軸を感じ、バランスボールに乗れたり、綱渡りやジェイボードに乗れたりする気がしています。
事実、腹筋が割れて、体軸を感じてから、それまで乗れなかったジェイボードにすんなり乗れるようになったし、片足立ちの押し合いっこをしても、子供に負けません。
三男には、≪動けるお母さん≫と言う評価を頂き、長男次男の育児期にはできなかった、キャッチボールもできるようになりました。
身体が勝手に動くんです😁
ボールが遅く感じるというか…
このトレーニングは、本来アスリートが結果を出すために考えられたトレーニングなので、運動神経がとても良くなります。
身体の動き方が変わるのです。
親子ふれあい教室のドッチボールで、最後まで残った女性は私だけだったし、運動会の急なリレーでも走れました🤗
身体を縮める能力も付くので、足の爪切りがとても楽になりました😊
見た目だけではなく、動ける身体 になると、毎日の生活が楽しくなります。
あれ?私、こんなことできるんだ。
うわぉ、今までこんなことできなかったのに、できるようになってる~!
と言う感動が、生活の中に転がっています😊
更に、体型もキュっと締まるので、若いころの服が着れたり、体型隠しのことを考えず、ファッションが楽しめるようになりました✨
この頃、身体が思うように動けない… 昔のように動けるようになりたい。
もしくは、お子さんの運動神経を良くしたい… と思われる方も、是非トレーニングにお越しください😄
昔以上に動けるようになります😉
お子さんにも、とても効果がありますよ♪