私のこと 精神修行 趣味

自分の感じた事に敏感に

こんにちは。志賀よりこです😊

最近、【人と意見が合わなかった時に、自分の意見をハッキリ言う】と言う事が 2度重なりました。

 

 

相手は、どちらも年上で、私にとっては目上の人。

今までの私だったら、大人しく言う事を聞いたり、「何か違うな】と思っても、何が違うと感じるのか ハッキリわからないまま 口を合わせて 愛想笑いをし。

その1日~半日後に 自分の心になぜ引っかかっていたのか分かり、ムシャクシャしたり、言えば良かった と後悔したり… 

子供の頃からそうでした。

後から、「言えば良かった」と思っても、言ったら関係が悪くなるから。

私が我慢すれば 丸く収まるんだし… と、自分に我慢させ、自分の心に鈍感でした。


何度かブログに書いていますが、日本人は 育った環境で 自分の心に蓋をしてきた人がとても多く、自分の感じたことも すぐには分からない人が多い。

*民族性ですね。

 

それをしていると、自分の直感に繋がりにくいと指摘され、

「直そう、自分の感じたことに敏感になろう!」

と思い、嫌だな と思ったことは 心に蓋をせず ちゃんと言おうとしだしてから半年。

 

 

自分が なぜ違和感を感じたのか 始めは1日経って ようやく分かる鈍感さでしたが、

段々半日 ⇒ 3時間 ⇒ 30分 で気づくようになり、最近は 考える暇もなく意見している。

恐ろしく変化していた!

口からサラサラと意見を言っている自分を 上から眺めている感覚。

その後、いつもの私が顔を出し、驚いてしまって 「我儘になったのかな!?」

と、心配になりました。

そして、何日か考えた結果。

あ!自分の感じたことに、すぐアクセスできるようになったんだ!

と、分かりました。


実は、こういう事も 昨日ブログに書いた【精 氣 神】の【神】につながるのです。

心の中にぐちゃぐちゃ溜め込まず、吐き出すことで、頭の中が空っぽになって グッスリ眠れる。


 


人って、変わろうと思えば いくつになっても 変われるものだなぁと 実感。

本当に、何事もそうなのです。

 

意見された方は、今まで 従順だったのに どうした?

と、びっくり 嫌な気持ちになっているかもしれませんが😅

そもそも、思っている事を言って、上手くいかない関係は 何かがおかしいしね。

 

人の事ばかり考えて、自分を大切にしない事は もうやめた。

前にも書いたけど、自分を大切にできない人は、大切な人も 本当の意味で大切にできない。

まず、自分を整える。

自分の感じたことに すぐ アクセスできるようになったので、私はかなりパワーアップしている… はずだ(笑)(まだ実感ないけど)

直感とすぐにアクセスできるから。

現実化も早い。

これからの自分が どうなっていくのか 少~し楽しみです。


・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

KARADA 志賀よりこ