こんにちは。志賀よりこです♪
以前は、心の事を書くのが好きで、色々書いていましたが、最近書いていないな~と気づきました。
何で書いていないのか… と言うと…
めちゃくちゃ 安定しているから。
・イラっとすることも、
・ん?と思う事も 無く、
とても ニュートラルな状態だから、もう 書くことがなくて😅
なぜ、そうなったのか。思い出して書きたいと思います。
(心の事も、マニアックです)
・・・
よく、
・自分に意識をむけよう
・内観しよう
・自分軸で生きよう
という言葉を聞きませんか?
これって、どうすればいいの?と思いませんか。
これは、【自分のネガティブな感情を深堀すること】ではないのです。
以前の私は、ネガティブな感情を深堀して、どう【結論付け、改善しようか】 考えて考えていました。
でも、それは、【どっぷりネガティブに浸っていること】になるんです。
本当にすべきことは、【自分の心地良く感じる状態で居る事】。
ネガティブもポジティブも、大きく揺れ動く感情を 瞬時に手放す。
一喜一憂しない。
そうしていると、他人の事が 気にならなくなります。
・・・
何か 現象が起こると、
・これは誰だれのせいだ
とか、
・なんで こんなことが起こるの?
と、周りのせいにするのは、意識が外側に行っているからなのですね。
(悪口なんかは、その一例。他人の悪口を言い、責めると言うのは他人に意識が向いているので 他人軸ですね。)
自分の内側に意識を向けていると、外側の現象に反応しなくなる。
何かが起こっても、【誰のせい】 と考えるより 【自分の内側】に意識を向ける。
そして、感情を手放す。
自分を【心地良い状態】にする。
《みやぞん》さん の名言
【自分の機嫌は自分でとる】
と言う表現が、上手に現わしている言葉だな と思います。
傷つけてきた相手は何とも思っていないのに、こっちだけ嫌な感情をいつまでも持って 心をドロドロにしているのは、もったいないと思います。
だから、気にしない👍
ただ、外側に意識が向いているのが【悪い】という訳ではなく、
その人は、今 その状態を選択したくてしているので、ネガティブにどっぷり浸かるのも、今 すべきことなのかもしれません。
【良い悪い】はないし、【早い遅い】はないんですね。
【どちらを選択するか】 なのです。
以前は、その辺りが良くわからなかったけど、最近 やっと腑に落ちてきたし、感情を手放すのが上手になってきた。
【変わりたい】 【心地良くなりたい】
と思う人は、外側に意識を向けるのではなく、自分の内側を整えると、起こった出来事にいちいち反応しなくなります。
そうしていくうちに、心が荒れるような出来事も起こらなくなる。
外の現象は、全て自分の内側からきているから。
それができるようになると、生きるのが とても楽になります。
届くべき人に 届けば良いな😊
———- ♡ ———
・Beauty Pilates 指導者
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
KARADA 志賀よりこ
———- ♡ ———
🌿トレーニング料金🌿
❖ 体験トレーニング 1,500円
❖ 2回目以降 1トレーニング 2,500円
❖ お得なトレーニング割引チケット 5枚綴り 10,000円
1回あたり2,000円
有効期限:6ヶ月間
———- ♡ ———
《KARADA》
ボディメイク 美姿勢 ピラティス 体幹・インナーマッスルトレーニング
〈自宅会場〉
京都府福知山市猪崎 三段池近く
*駐車場3台可
〈小谷ヶ丘BASE〉
毎月 第2・第4㈯
11:10~12:00
HP:https://bi-karada.com/
Instagram @karada kyoto
公式LINE @767hsdph
———- ♡ ———