瞑想 自分に合う食べ物 身体と心の関係

薬の副作用に注意🩺💊

こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊

季節もすっかり初夏になり、庭の薔薇も満開でお庭を眺めると気分が良い今日この頃。

*写真はうちの庭の薔薇です🌹💕

そんな中、3月からの子供達の休校の疲れが出たのか、4月初めの週の子供達の春休みにハードに動きすぎたせいか、4月頭から体調不良が続いていました😅
(それとも、トレーニングのお仕事をお休みしたことで 気が抜けたのか?(笑))

疲れやすい私には頭が痛くて体が重いと言う体調不良はよくある事で。

休めば治る と思って軽く見ていたのですが、体調不良が改善した後、左耳が詰まった感じで聞こえにくく、1週間経っても治らないので耳鼻科に行くと、軽い中耳炎 と言う診断でした。

その治療のため、ここ3週間程カルボシステインと言う、薬を飲み続けていました。

お医者様が言われるには、耳の聞こえは良いし、耳も鼻も綺麗。

中耳炎の後遺症でしょう。

と言う診断でした。

突発性難聴かと思ったのに、どうやら違うみたい。

納得いかなかったので、もう1件耳鼻科に行ってみたけど同じ診断。

原因不明とまで言われる😅

人生初めての耳閉塞感。地味に辛い😥

身体のどこかに不具合が出ると、日ごろの健康の有難さをしみじみ感じます。

実は、私は元々酷い鼻炎体質で、朝と夜の寝起きと寝つきの際、交感神経から副交感神経に移動するときに、鼻水が止まらず、ず~っと鼻をかんでいた人だったのですが、

瞑想を始めてから、鼻炎が治り、朝の支度中ずっと鼻をかみ、お化粧がはげるわ~💦 など気にすることもなく、

眠りたいのに鼻水が止まらず寝付けない💦 と言う辛い人生からおさらばしていて、生まれ変わったような 楽さ を味わっていました。

*目も良くなり、体幹も付き、鼻炎も治り、アルコール依存症も治り…

 本当に生まれ変わったような身体で、以前の私と違いすぎ、夢か現実かわからない時があります(笑)

そんな感じで、何十年も付き合った鼻炎体質が改善し、新しい鼻の調子が分からなかったせいもあり、中耳炎になるほど鼻の調子が悪かったのかもわからないまま中耳炎になってしまったようでした😓

そんなわけで、久しぶりの薬生活に突入したわけです。

私は、普段、ほとんど化学調味料の入ったものを口にせず、薬も飲まないので、こんなもの毎日飲んで大丈夫かしら?と心配になったのですが、

耳が聞こえないのは、とても困るので とりあえず飲むことにしました。

(薬は石油由来で、化学調味料よりもキツイ 悪く言うと身体には毒ですから😅)

そして、3週間続けた結果…

耳の調子は全く良くならないのに、副作用が半端ない😂😂😂

なぜ、副作用に気付いたかと言うと、夜、寝る前になると蕁麻疹が出て、かゆくてかゆくて仕方がない日が続いたからです。

子供が小さくて、体調がとても悪かった頃は蕁麻疹はしょっちゅう出ていたのですが、最近は全く出ていなかったので、

「あれ?なんかおかしい」

と気づき、薬の副作用を調べた結果…

  • 眼の充血や皮膚・口周囲の発疹・発赤・水疱、発熱、咽頭痛[皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症]
  • 全身けん怠感、食欲不振、皮膚や白目が黄色くなる[肝機能障害、黄疸]
  • 呼吸困難、浮腫、蕁麻疹[ショック、アナフィラキシー様症状]

蕁麻疹!やっぱり!

*赤文字が私に出た症状

そして、ここ1ヵ月程で体重が3キロ増加していたのです。

これは、外出自粛で活動量が減り、ストレスで食べすぎていたのかな と思っていたのですが、浮腫みもあるのかも!

更に、ものすごい倦怠感で、すぐに疲れて 頭がくらくらし 元々ない体力がさらに低下していたのです💦

薬の副作用って、こんな風に出るんだ!

と、実感した初めての経験でした。

(飲み続けていくうちに、酷くなっていきましたよ~)

吐き気止めや痛み止めに頼り切っていた5年前以前は、飲酒、スナック菓子、スイーツを常食していたので、食品添加物にもまみれ、副作用がそのまま出る と言う感覚もなく、蕁麻疹が出ても、薬なのか、飲酒のせいなのか、それとも体調の悪さからなのか… 判断付かない状態でしたが、今は、はっきりわかる。

薬を受け付けない身体になった?事を悔いるべきか、薬の副作用をはっきり体感できる敏感な身体になったことを喜ぶべきか。

とりあえず、薬の効果は全くないので、服用をやめることにしました。

耳の閉塞感はそのままですが、副作用がしんどい…😅😅😅

お医者様も、軽い中耳炎の後遺症なので、薬を飲まなくて良いし、閉塞感は感覚の問題なので、気にすることはない。

と言う事でした。

しばらく、この耳と付き合っていくか~😓😓

しかし、アナフィラキシーショックなんて起こったら 怖すぎる。起こらなくて良かった😅

身体の感覚も、薬をやめると 研ぎ澄まされてきました。

実は、服用期間、トレーニングをやる気が出ないうえに、やっても、集中できない状態が続いていて、なんだかおかしい と感じていたのです。

人間の身体って、やはり、摂取するもので心まで変わっていくものなのだと 改めて感じました😊

薬は、どうしようもない時には とても有難いものですから、必要な時に服用は必須ですが、最小限が鉄則ですね💦

老人の薬漬けは、薬の副作用を消すために更に追加して行っている状態ではないかと、心配します。

皆さまも、薬と上手に付き合い、副作用には充分気を付けてくださいね❕