こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊
今日は、私の好きな、精神論など 小難しく? 簡単にかみ砕いて?
書いてみたいと思います。
≪赦す≫
皆さん、赦す(許す)こと、できていますか?
実は、これ、すっごく難しいけど、これができると、人生明るくなる、楽に生きれる 素晴らしい技なのです✨
人間って、他人にされた、辛い事、嫌なことを、
いつまでも、恨みに思ったり、いつまでも心や口で文句を言ったり、
いつまでも そういう態度で接してしまう人が多い。
あと、もう一つは、自分を許すことができない人。
過去に犯してしまった過ち。恥。
いつまでも、自分を責めて、赦せない人。
ほとんどの人が、赦せていないんじゃないかな?と感じます。
過去に起きた、他人からの傷つけられた行為。
その時の、自分の精神状態、どうでしたか?
それは、自分が引き寄せた事態。
そして、相手も 悪気があってしたわけでは無く、そうなってしまうような精神状態や状況だったわけです。
人、それぞれ 今の自分のできる限り、精一杯生きている。
その時に、犯してしまった過ちについて、いつまでも、グチグチ怒ったり根に持っていることは、過去に生きているという事になりますし、その人本人を恨んでいるつもりでも、自分の環境を恨んでいる事と変わらないのです。
そして、そう言う事に、いつまでもフォーカスしていると、更にそう言う事が起こってしまうという 負のスパイラル。
だから、赦してあげましょう。
その人が苦手なら、無理に付き合わなくて良い。
あまり近づかないよう、離れつつ、何とも思わないようにする。
自分の事もそう。
過去は変えられないんだから、ウダウダ悩んでも仕方がない。
過去の自分がどう、ではなくて、【今】の自分がどう なのかが大事。
過去にあったことを、いつまでも引きずっている人は、【今】を生きていない。
【今】この瞬間を楽しめない人は、未来も ず~っと 楽しめない。
私も以前は、感情的になりやすく、怒りを鎮めるのが苦手な人で、
相手を変えよう!
自分の正しさを分かってほしい!
と、考えてイライラして熱が出るほどでした(笑)
人って、変えられない。
いくら、自分の正当性を訴えても 変わるもんじゃない。
だって、その人には その人の価値観や正当性があるんだから。
だったら、自分を変えるんです。
自分は、変えられる。
怒りを手放し、赦す。
まずは、呼吸を深くしてみる。
落ち着く。
感情的にぶつかっても、何の意味もないことに気付いてから、私は誰とも喧嘩をしていません。
もう一つ。
犯罪者であっても、生まれてからの人間関係、状況等 色々なことが重なり合って 起してしまう罪。
よく考えたら、刑事事件になる罪って、人間が勝手に作り出した法律であって、その法律にひっかからないけど、人間的な罪を重ねている人は山ほどいる気がします。
それを、何も知らないのに 自分の価値観だけで 簡単にバカにしたりしたくない。
だから、テレビのニュース番組のコメンテーターが大嫌い(笑)
その人の立場に立ったこともない人が、何を偉そうにコメントしてお金貰ってるねん!
と感じてしまうので、見ないようにしています。(たまには毒を吐く(笑))
人は、その人と同じ状況を経験しないと、本当の意味で口を出してはいけないと感じるのです。
でも、そういうことを許せるようになると、私も もっと進化するんでしょうね~
よく、老人の方が人生経験があって 人間ができていると言いますが、そんなことは無いと思います。
固定観念が固まってしまって、様々なことを許すことができない老人を山ほど見ますし、愚痴ばかり言っている老人も山ほど見ます(笑)
そのまま亡くなっていく人のなんと多い事か!
人間、年をとるだけでは 自然に精神成長できないんだと思います。
気付いた時が成長の時!
ですよ😊👍