O脚改善 美脚 トレーニングと身体の変化 下半身デブ解消 私のこと 身体と心の関係 身体の使い方と体型の関係

運動の大切さ

こんにちは。志賀よりこです😊

最近、長男の影響でメンタリストDaigoさんのYouTubeを見るのですが(笑)

彼の話では、身体を鍛えると、ストレス緩和ホルモンが出るんですって👌


*逆にジョギング(40分以上の激しい有酸素運動)では ストレスホルモンのコルチゾールが出るので 過食に走り ダイエットには適していないとおっしゃっていました。なるほど。 加齢も促進するらしい。


そして、身体を鍛えると 自信がつくんですって。

だから、メンタル弱い人、自信のない人は、まず 身体を鍛えなさい と彼は言っておられます。

なんか、分かる気がするなぁ。

人間も動物なのだから、自分に危機が訪れた時に、機敏に動けたり、対処できると言う、

自分の身体に対する信頼は、自信につながるものなのだと思うのです。

私も、トレーニングを始めて 身体がどんどん 思うように動くようになってから、生き物としての自信を取り戻した気がします。

小学生の頃って、身体が自由で どこにでもかけていける… そんな 感覚がなかったですか?

それが、年を取ってからも 感じられるようになる。

多分、そう言う事なんだと 思います。


私がトレーニングを始めたきっかけも、そんな感じ。

【ボディメイク】と大々的に書いていますが、本来は 身体本来の使い方を思い出すためのトレーニング。

眠っていたインナーマッスルが動き出し、進化を感じたその後に、不随して 身体つきも変わって行った… と言う感じです。

元気になりたくて 始めたトレーニングで、身体つきも 自然に変わった と言う事。

考えてみると、そりゃ そうですよね😊

動ける身体と 動けない身体 の身体つきが同じなわけがない。

だから、今でも 今まで動かなかったところが動くと とても嬉しい。(体型の変化よりも)

進化を感じると、新しい自分に出会ったような気持ちになります。

周りからみてどう… より、自分でどう感じるか。

それが一番大切だと感じます。

 

 

 


無駄なお肉がついているところは、使い方が下手だから… と言う理由もあるので、使えるようになると 自然に引き締まります。

面白いですね😊

私は、一昨日 ふくらはぎを使いすぎているのを正す トレーニングをしました。

私の苦手ゾーン。

ふくらはぎが、体型にすると太すぎるし、すぐに 重ダルくなるんです。

それは、足首が使えていなくて 無駄にふくらはぎの筋肉を使っているから。

(歩くたびに ふくらはぎの筋トレをしているようなものなのです(笑))

 

 

分かってはいたのだけど、直し方が分からなかった。

それが、一昨日分かりました。

これからの変化が楽しみです🎵

ふくらはぎが細くなったら 嬉しいわ~🤍

*感覚として、膝上も使えるようになりそうな予感がします。

*女性なので、ボディメイクも嬉しい(笑)


・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード

志賀よりこ