こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊
今日は、身体全体を健康に正しく導く、骨の位置と筋肉を巻く方向について書きたいと思います。
皆さんは、普段から、自分の骨の位置や、筋肉を巻く方向を気にしていますか?
そんなことを気にしている方は、ほとんど?いらっしゃらないだろうと感じます。
イラストの女性、とても魅力的に感じますが、私的には、反り腰が気になってしまいます😣
私も、ほんの何年か前まで、こんな姿勢で過ごしていましたし、女性はそれで良いのだと思っていました。
ただ、長時間立ったり歩いたりすると、必ず腰が痛くなったものです。
それは、身体のバランス的にウエストだけが細いから、負担がかかるのかな?と変な勘違いをしていました。
ちが~う!😅
骨盤の角度と背骨の問題だったのです!


上の画像を見てみると、〇の姿勢は 骨盤の上に背骨がポンっと乗っていて、その上に頭がポンっと乗っています。
その、ポンっが重要なのです!
反り腰や猫背の女性は、骨盤の延長線上に背骨や頭が乗っていないことが分かると思います。
その状態で、生活すると、必ず腰痛や肩こり、頭痛等、不調が現れます。
KARADAでは、正しい骨の位置をお教えし、その姿勢を保てるためのインナーマッスルを鍛えていきます。
自分で治そうと思っても、慣れ親しんだ姿勢は中々治るものではありません。
骨を正しい位置に保つには、骨付近の内層筋(インナーマッスル)がとても重要です。
筋肉で、骨を補正するのです😊
更に、筋肉の巻く方向が違うと、身体の使い方や体型が崩れていきます。
例えば、下半身デブで気になる方は、大体 外向きに巻かないといけない太腿の筋肉が内巻になっています。
腕も、巻く方向を正しく変えると自然に締まって、ノースリーブの似合う二の腕になれちゃいます😍
多くの女性に、このミラクル変化を体験してほしいな~と思います!
最近、以前は綺麗だな~✨ と思っていた女優さんやモデルさんも、反り腰やいかり肩の方が多く、と~っても治したくなってしまう😅
自分でも、職業病? 変人だなぁと思ってしまう今日この頃です😄