こんにちは。志賀よりこです😊
今日は、麻酔の副反応の話です。完全に私事なので、興味の無い方は スルーしてくださいね。
一昨日、歯の掃除をしに行き、麻酔をしている最中、急に呼吸がしにくくなり、心臓がバクバク言って、目の前がクラクラしました。
今まで、麻酔で何にも感じたことが無かったので、初めてのことに驚きました。
すぐに症状が落ち着きましたが…
そして、夜、三男の塾送迎をしている最中に、再び心臓がバクバクし、呼吸困難に。
頑張って深呼吸をするのですが、どんどん苦しくなっていき、顔から血の気が サーッと引いていくのが分かり、気を失いそうだったので、車を止め、横になりました。
横になると、顔に血の気が戻って 呼吸も落ち着いていきましたが…
たかが、歯医者の麻酔で、こんなことになる人は 稀なんじゃないかな…?
高血圧や糖尿病などの持病がある方は副反応があることがあると言う事ですが、私はそう言う持病の無い人です。
持病でもあるのではないかと、精密検査を受けましたが、貧血以外至って健康。
この体調不良の感覚、主人が倒れ、一人で子供たちを育てていき始めた頃になっていたパニック障害の症状と同じような感じで、久しぶりの感覚に恐怖を感じました。
*あの頃は、お風呂上りにもなっていました。
私、夜に出かけるのが とても苦手なのですが、体調が良くない時、夜に運転すると、この症状が出やすいのです。だから、特に夜の運転嫌い😥
上の子達の塾送迎も、自分との体力勝負で 命がけでやっていました。
休み明け、仕事が忙しく、休憩なしで動いていたこともあるのでしょう。
動ける!と思って、調子にのっていると 後で、こうやって しんどくなるのが私です…
夜に出かけないといけない時は、怠けものだと言う自分への叱咤に打ち勝ち、休んでから動くようにしたいと思います。
私は、一見元気そうにみられますが、本当に体力がなくて、身体が弱い。
だから、夜に誘われても 滅多なことでは出かけません。
翌朝もまだ、頭がチカチカして 体調がすぐれませんでした。
普段、薬もお酒も、添加物も摂らないようにしているから、麻酔薬がキツすぎたのかもしれないなぁ。
毒物に、身体が反応しやすくなっているのかも。
それと、閉所恐怖症気味なのも関係しているのかもしれない。
車って、狭い場所で身動きがとれないので、精神的にしんどいのです。
特に、夜の暗闇は 閉塞感を感じる。
バスでも、電車でも、よく息苦しくなる。
考えてみたら、大雪が降って 外に出られないときや、暑すぎて屋外に居られないような気候の時、家の中にいても 閉じ込められた感じがして、息苦しさを感じます。
窓を開けて、風を感じる。
地面に足をつけて、大地を感じる 事が 大好きなんだなぁ~と
こういう事があると、思い知らされます。
だから、炎天下に長時間居ると、貧血と熱中症で すぐ倒れてしまう太陽の苦手な インドア派な癖に、一日中家に居るのは耐えられなくて、ウォーキングに出たくなるんだな。
我儘な身体(笑)色々感じ安過ぎるんだろう。
年齢を重ねるごとに、自分の身体や精神的な弱さ等、理解できますね。
上手く付き合うのは、とても難しいですが…
私は、本来 年中気候の変わらない 過ごしやすい気候の場所で、自然と触れ合いながら のんびり暮らすのが 症に合っているんだろうな~と思います。
今年は、PTA役員で 夜に出ることが多くなるので、体調管理を しっかりしないといけないな と考えています。
夜に出るとしんどくなることは、話しても誰も理解してくれないと思うので、何とか、自分と戦うしかない。
頭がクラクラ チカチカ、心臓付近が苦しく感じてくる前に、休憩をとるように心掛けます。
・リスタイル フォーカストレーナー
・体幹・インナーマッスルトレーナー
・筋膜リリースセラピスト
・webクリエーター エキスパート
・ホロスコープリーディングマスター
・レイキヒーリング サード
志賀よりこ