こんにちは。≪体幹・インナーマッスルトレーナー≫志賀です😊
私は、一応≪トレーナー≫と名乗っていますが、いわゆるスポーツトレーナーではなくて、≪体治す人≫のような感覚でお客様と接しています。
いかに眠っている筋肉を目覚めさせるか、骨の位置を正しい位置に戻すか。
個々の特徴があり、トレーニングも、それぞれ変えています。
今、習っているトレーニングの資格養成システムが樹立しておらず、コロナの影響で さらに遅れている模様…
何か、資格をとっておこう と思った時に、是非取りたいと思ったのが、 re:style
re:style は、松葉子さんが発案されたプログラムで、私は以前から 彼女のブログの読者であり、身体に対する考え方にとても共感できる方なので、是非受けたい!と思っていました。
ですが、東京に何日も通わなくてはならず、私の生活では、とても無理だと諦めていたのです。
それが、今回のコロナ騒ぎで、オンライン資格取得が可能になったのです~~~❣
それを知った時は大興奮しました(笑)
しかも、リズム体操の方ではなく、Focus 自重負荷筋肉トレーニング。
今、私が教えているのと似たような感じなのかな。
今まで、それを取得できるには、リズムの方を取得してからでなくてはいけなかったのですが、Focusのみ取得できるようになったと言う事。
なんて私向けなんでしょう✨
7月に取得する予定ですので、トレーニングにも取り入れていこうと思います。
特に、身体が固まりすぎて、今のトレーニングの動きができない方には、そちらをメインでお教えすることになると思います。
re:style method® Focus の説明を松さんのブログより抜粋☟
re:style method®
有酸素系の骨格バランストレーニング
Re:style (リスタイル)
で使うインナーマッスル=抗重力の筋肉たちに
じっくりアプローチしていくとともに
正しい骨格のラインをお伝えし
日常生活での意識の向上が期待できるクラスです。
レッスン終了後も、エネルギーを使い続けさせ、
脂肪を燃やし続けやすいカラダに
変化していく
re:style method® Focus
リスタイルフォーカス
このクラスに参加し
痛みが改善された方々が沢山いらっしゃいます。
痛みを改善することと
美姿勢美脚を作ることは
実は同じ。
どちらも
正しい骨格ラインに持っていけばよいのです。
関節に歪みがあるから
その部位が
若しくは、そこをカバーして別の部位も歪み
その歪んだ部位
例えば
股関節
膝
腰
肩
首などに
痛みが出る。
関節に歪みがあるから
本来使うべき筋肉が使えず
別の筋肉が姿勢を保つために動作を行うために使われ
結果、
脚が太くなる
腕が太くなる
お腹がぽっこりする
背中が丸くなる
お尻が垂れる
ね。
一緒なんです。
だから
このクラスは
痛みを取りたい方にも
美ボディを手に入れたい方にも
おススメのクラスなんです。
ツールは使いません。
全てご自身の身体で
自重負荷エクササイズ
ものすごく共感します💛
資格取得したら、お教えできる内容の幅も濃さも違ってくるんじゃないかと、今から楽しみです🎵
福知山で、re:styleをお教えできるのも、おそらくウチだけになるでしょう。
今の、体幹・インナーマッスルトレーニングもしかり です❣
本当に、なかなか教わる機会のないトレーニングを提供しているので、縁あってうちに通って来てくださっている方は、かなりなの強運の持ち主だと思っています(笑)
それでは また、取得後詳細をお知らせします😊😊😊